RTP率とボラティリティ

RTPサムネオンカジ

RTPとボラティリティって何だ?

RTP率とは!?

オンカジのビデオスロットには各タイトルごとにRTP率(還元率)が表示されています。

RTPとは「Return To Prayer」の頭文字をとったもので、プレイヤーが賭けた金額から払い戻される割合を指しています。

その数値は高いほどプレイヤーに有利となり、たとえば、RTP率95%のときは「10,000円の賭け金のうち9,500円が戻る」可能性が高いということになります。

どのタイトルをプレイするかの判断材料になりますが、あくまで過去数日の他ユーザーのプレイ結果であり、ご自身のプレイ結果とは異なるので注意です。

オンカジには設定が無いと言われていますが、「流れ」はあると思います。

好調なデータを打つことで、その流れに乗ることが出来るかもしれません。

ボラティリティ

RTPのほかにも、スロットのタイトル選びでの重要な要素として、ボラリティ(変動率)というものもあります。

ボラリティとは、獲得期待賞金(ジャックポットやボーナス複合)の大きさと、勝利金発生の比率を表すものです。

簡単に言えば以下のようなイメージになります。

ボラリティが高い=ハイリスクハイリターン
ボラリティが中間=ミドルリスクミドルリターン
ボラリティが低い=ローリスクローリターン

ボラリティが高い機種は、一撃性に特化して通常時は配当が少なかったり、当選確率が低かったりします。

ボラリティが低い代表はクラシックタイプで、大きなボーナスフィーチャーなどがなく図柄配当のみで勝利金を得るというものです。

パチスロで言う、ATとAタイプの違いですね。※パチスロ詳しくない人スイマセン…。

パチスロ イメージ ジャグラー

どちらの特性も併せもつ中間的なボラリティのスロットを選ぶことも、スロット攻略法のひとつになります。

通常時のコイン持ちもよく、ボーナスフィーチャーも搭載しているため、うまく連鎖すれば高配当にも期待できます。

良いとこ取りですね。

しかし、ボラリティを表記しているサイトを最近は見なくなりました。

知っておいた方が攻略しやすいので、今度まとめたページでも作ろうと思います。

面白さと天秤にかけて

天秤

スロットをプレイする上で、「面白さ」は必須ですよね。

パチスロも「勝ったのにつまらなかった」という事はよくありますよね。

逆に、面白いからついつい負けちゃうという事も・・・。

スロットあるあるですね。

いくつかお気に入りのタイトルを見つけておいて、RTPが良いタイミングでプレイするという戦略は結構アリだと思います。

是非お試しあれ!

オリンピックも金メダルラッシュで盛り上がっていますね!

頑張れニッポン!

スポーツベットも超オススメです!

タイトルとURLをコピーしました